ピカイチにっぽん!令和元年7/23ニュース
- 清田拓郎ブログ
- 2019年7月23日
- 読了時間: 2分
今日も誇らしい我が国にっぽん!サイコー!素晴らしすぎる大活躍!
文部科学省は21日、英国での国際数学オリンピックで海陽中等教育学校(愛知県)6年、児玉太陽さんと、筑波大付属高3年、坂本平蔵さんが金メダルに輝いたと発表した。海陽中等教育学校5年、平石雄大さん、開成高2年、宿田彩斗さんは銀メダル。広島大付属高2年、渡辺直希さん、県立宮崎西高3年、早川睦海さんは銅メダルを獲得した。〔共同〕
住友ゴム工業と関西大学は発電するタイヤを開発した。空気圧や路面状況などを監視するセンサーの電源に使えば、パンクといった不具合を防ぎやすくなる。自動運転の実現への課題とされる安全性の向上に、関西の産学連携の成果が貢献しそうだ。
アイリスオーヤマ(仙台市)が世界最大となった中国のインターネット通販市場で攻勢をかけている。中国では大型家電までネットで流通するようになり、家電を現地生産するアイリスが法規制で沈静化した訪日中国人の「爆買い」需要を再び呼び起こしている。
世界屈指の「自動販売機大国」日本の設置台数は約240万台に達する。そのシェアの5割をおさえるのが富士電機だ。産業機器向けパワー半導体の失速で株価は勢いを欠くなか、中国での自販機事業を本格化する方針を打ち出した。キャッシュレス化の拡大という追い風を生かせるか。
Comments