top of page
  • 執筆者の写真清田拓郎ブログ

ピカイチにっぽん!令和元年8/28ニュース

今日もサイコーにっぽん!オミゴトにっぽん!実に誇らしい!

「空飛ぶトラック」試験飛行に成功 ヤマトHD@8/28日経新聞

ヤマトホールディングス(HD)は26日午前(日本時間27日未明)、米ヘリコプター製造大手のベル・ヘリコプターと共同開発中の無人輸送機の試験飛行を米フォートワースで実施した。「空飛ぶトラック」と位置づける試作機で、4分半の飛行を2度繰り返した。時速は約150キロメートルだった。ヤマトは2025年までに輸送サービスに組み込む方針。今後は荷物を積んで実験し導入場所を選ぶ。

かつお節原料で環境配慮 ヤマキなど国際認証を取得@8/28日経新聞

かつお節原料に環境配慮の波が広がってきた。味の素グループで和風調味料大手のヤマキ(愛媛県伊予市)は、環境に配慮した方法で漁獲されたことなどを認定する国際認証を本社工場で取得。2020年にも認証マークを貼ったかつお節の販売に乗り出す。資源保護への関心が高い海外への輸出に弾みをつける。

愛知企業、アフリカに商機@8/28日経新聞

成長著しいアフリカに商機を見いだす愛知の企業が相次いでいる。石油ストーブ製造のトヨトミ(名古屋市)やパロマ(同)が調理用石油コンロや給湯器の販売拡大を目指す。拡大する現地の中間層の需要を取り込む狙いだ。ただ政情不安で撤退を余儀なくされる例もあり、安定した販売体制を築くには課題も多い。

ファミマ、全配送車をクリーンディーゼルに 環境対応@8/28日経新聞

コンビニエンスストアや宅配便の間で二酸化炭素(CO2)の排出を抑える環境対応車両を導入する動きが加速している。ファミリーマートは2025年2月までに、店舗への商品配送に使う約4500台のトラック全てをクリーンディーゼル車に切り替える。17年度比でCO2を1割削減できる。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日もサイコーにっぽん!実に誇らしい!素晴らしい! ◆コマツ、アフリカに新工場@9/20日経新聞 コマツがアフリカ市場の開拓を急ぐ。2020年6月に南アフリカで建設・鉱山機械の補修工場を新設する。収益率の高い鉱山機械の拡販につなげるほか、現地の中国資本の鉱山会社などへの営業を積極化する。アフリカで販売を伸ばしている米キャタピラーや中国・三一重工などのライバルに対抗する。アフリカは旺盛なインフラ投資

今日もサイコーにっぽん!実に誇らしい! ◆天皇陛下、コソボ大統領と会見@9/14日経新聞 天皇陛下は13日、来日中のコソボのサチ大統領と皇居・宮殿「竹の間」で会見された。2019年は日本とコソボの外交関係樹立10周年にあたる。サチ大統領は首相として来日した14年にも、皇太子時代の陛下と会見しており、約5年半ぶりの再会となった。 ◆ジャワ島横断鉄道、特急専用線路で高速化へ@9/14日経新聞 【ジャカ

今日もサイコーにっぽん!実に素晴らしい!誇らしい!偉大すぎる! ◆光合成を即時計測 愛媛大が世界初@9/13日本農業新聞 愛媛大学社会連携推進機構植物工場研究センターは9日、作物の光合成をリアルタイムで計測できるシステムを開発したと発表した。生産者が活用できるシステム開発の商品化は世界初で、10月1日から発売する。光合成の計測は農業に人工知能を活用するのに欠かせないデータで、スマート農業の普及に弾

bottom of page