top of page
  • 執筆者の写真清田拓郎ブログ

ピカイチにっぽん!令和元年9/2ニュース

今日もサイコーにっぽん!実に誇らしい!実に素晴らしい!

上皇ご夫妻、コンサート鑑賞 @9/22日経新聞

上皇ご夫妻は1日、サントリーホール(東京・港)を訪れ、日本とハンガリーの修好150周年などを記念した演奏会を鑑賞された。世界的な指揮者、小林研一郎さんが指揮し、ハンガリー放送交響楽団が演奏した。ご夫妻は鑑賞後、盛んに拍手を送られていた。

映画看板、躍る絵筆 「大阪で1人」手描き絵師の技 @9/22日経新聞

日本の映画興行は大阪・ミナミで始まった。今はシネコンばかりが目立つが、かつては数多くの劇場があった。それらを彩っていたのが、銀幕のスターを活写した手描き看板。看板製作を手掛ける「八條工房」(大阪市西成区)の八条祥治さん(62)は「大阪で1人だけになった」という映画看板絵師だ。

九州大・安達教授、有機材料でレーザー@9/22日経新聞

有機材料による発光素子でレーザーの発振を目指していた九州大学のグループがこのほど、この目標を実現させた。研究を率いる安達千波矢教授が日本経済新聞の取材に応じ「着想から30年かかった。産業化を念頭に応用製品の開発に挑みたい」などと語った。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日もサイコーにっぽん!実に誇らしい!素晴らしい! ◆コマツ、アフリカに新工場@9/20日経新聞 コマツがアフリカ市場の開拓を急ぐ。2020年6月に南アフリカで建設・鉱山機械の補修工場を新設する。収益率の高い鉱山機械の拡販につなげるほか、現地の中国資本の鉱山会社などへの営業を積極化する。アフリカで販売を伸ばしている米キャタピラーや中国・三一重工などのライバルに対抗する。アフリカは旺盛なインフラ投資

今日もサイコーにっぽん!実に誇らしい! ◆天皇陛下、コソボ大統領と会見@9/14日経新聞 天皇陛下は13日、来日中のコソボのサチ大統領と皇居・宮殿「竹の間」で会見された。2019年は日本とコソボの外交関係樹立10周年にあたる。サチ大統領は首相として来日した14年にも、皇太子時代の陛下と会見しており、約5年半ぶりの再会となった。 ◆ジャワ島横断鉄道、特急専用線路で高速化へ@9/14日経新聞 【ジャカ

今日もサイコーにっぽん!実に素晴らしい!誇らしい!偉大すぎる! ◆光合成を即時計測 愛媛大が世界初@9/13日本農業新聞 愛媛大学社会連携推進機構植物工場研究センターは9日、作物の光合成をリアルタイムで計測できるシステムを開発したと発表した。生産者が活用できるシステム開発の商品化は世界初で、10月1日から発売する。光合成の計測は農業に人工知能を活用するのに欠かせないデータで、スマート農業の普及に弾

bottom of page