
株式会社ピーシーエス
〒065-0015
札幌市東区北15条東1丁目1-25
電話 (011)712-0283
FAX (011)712-0349
代表取締役 鈴木 敏勝
鈴木 敏勝
応用科学技術者(有機化学専攻)
室蘭工大大学院修了
水質第一種公害防止管理者
大気第一種公害防止管理者
技術士補(建設部門)
一級土木管理技士
一級管工事管理技士
騒音関係公害防止管理者
毒物劇物取り扱い販売資格者
産業廃棄物中間処理施設技術管理士
第3種放射線取扱主任者
除染等業務作業指揮者教育修了
PCSの考え方
弊社は会社設立以来一貫して具体的で実際的な応用技術を追求しています。仕事の分野はいわゆる水処理から、生産機械の設計施工、環境技術の解析にわたっています。内容的には、独自開発の技術もあり、小規模ながら、民間および官公庁の技術部門からの直接の依頼が多く、専門的な技術情報で対応しています。排水処理装置は活性汚泥処理技術(水産、畜産、農産加工)と加圧浮上処理装置、中和処理装置などの、現場で具体的な効果を確認できる応用技術の開発と施行を行っています。顕微鏡での微生物変遷の解析から、簡易な処理のシミュレーション、土木、コンクリート躯体、動力機械の設計まで対応できます。その為、比較的大手、中堅の企業から直接受注しています。
大規模な仕事の場合も弊社が受注し、総合設計し、関連下請け企業が弊社の監督のもとに施工します。排ガス処理では水産加工のミール工場排ガスから畜産の乾燥排ガス、実験室の特殊ガスまで客先により、規模の大小はありますが、ほぼ全般の計算書作成から、詳細設計施工が可能なレベルにあります。




会社名株式会社ピーシーエス
所在地〒065-0015
札幌市東区北15条東1丁目1-25
電話(011)712-0283
FAX(011)712-0349
代表取締役鈴木 敏勝
会社沿革
昭和54年 北海道札幌市に株式会社悪臭
処理センターを設立。
平成元年 国土交通省北海道開発局
札幌第一合同庁舎に排水処理
設備設置、保守管理契約締結
平成3年 社名を株式会社ピーシーエス
に変更
平成15年 札幌市役所環境局開発事業部
駒岡清掃工場に排水処理設備設置。
平成25年 福島県郡山市に、株式会社
ピーシーエス郡山事業所を設立。
経産省補助事業新技術開発としての
試験プラントを株式会社エヌ・
エス・ピィおよび株式会社ナノ
サミットから受注。
代理店契約 株式会社鶴見製作所
大明化学株式会社
事 例
【亜臨界水処理装置ALiN-Pi】
産業廃棄物を高温・高圧な蒸気を使った簡単な工程で再利用可能とする画期的な循環型システムが亜臨界水処理装置です。
亜臨界水処理装置の特徴
・投入物は分別の必要がなく、余計な手間がかかりません。
・投入物を燃焼しないため、ダイオキシンの排出がありません。
・有機・無機を問わず、様々な廃棄物を混成処理可能です。
・医療系感染性廃棄物も問題なく滅菌処理可能です。
・ボイラー技士を含む2名から作業可能なため、過大な人件費は
かかりません。
・焼却処理よりもランニングコストが抑えられます。
・農水産廃棄物、容器類、生ごみ、医療廃棄物、感染性廃棄物、
紙類、繊維、日用品等、様々な廃棄物を処理可能です。
生成物の特徴
・処理後の生成物は様々な用途への再利用が可能です。
(優れた液肥や堆肥、石炭の代替燃料、融雪剤等)
・その他多種多様な利用価値を持ちます。
